鉾岳の展望岩から天然杉の鬼ノ目杉へ ■ホームへ戻る
(宮崎県北方町)
平成30年8月4日(土)晴れ
■メンバー:ゆみりんさん、motoさん、yamask
■到着時刻(今回の行程:9時間35分)
キャンプ場発(7:40)⇒パックン岩(9:05)⇒展望岩分岐(9:40)⇒展望岩(10:25)⇒鬼の目林道終点(10:52)⇒鬼の目〜国見稜線(11:30)⇒1390mピーク(12:00)⇒国見山(12:20)
国見山発(12:45)⇒林道登山口(13:17)⇒鉾岳入口(13:46)⇒鉾岳(13:58-14:05)⇒雌鉾(14:38)⇒鉾岳滑床(16:10)⇒キャンプ場(17:15)
=================================================================================================================== | ||
▼鉾岳〜国見山一帯で見られる固有種のツチビノキ | ▼ランの仲間だと思いますが・・・鉾岳にて | |
![]() |
![]() |
|
▼鹿川へ向かう途中、矢筈岳&丹助岳(県道より) | ▼鹿川渓谷入口に到着・・・トイレ有り | |
![]() |
![]() |
|
▼駐車協力金、200円を投入してキャンプ場をスタート | ▼作業道を歩くと正面に鉾岳の雄姿(雄鉾&雌鉾) | |
![]() |
![]() |
|
▼見上げる、鉾岳スラブ | ▼貫入した石英が露出しています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼渡渉ヶ所を通過 | ▼鉾岳の大滝・・・左方の岩上(雌鉾)に今回上がる予定です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼パックン岩にてひと休み・・・涼しい沢風が気持良い〜♪ | ▼パックン岩ヶ所から望む鉾岳大滝&雌鉾 | |
![]() |
![]() |
|
▼展望所分岐に上がってきました。 | ▼滑床を流れる水流が心地良い空間を演出します♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼展望所より望む鉾岳(1277m) | ▼展望所より望む鹿川集落・・・正面は釣鐘山〜日隠山 | |
![]() |
![]() |
|
▼上部の展望岩より俯瞰する、鉾岳展望所に登山者の姿が見えます。 | ▼読図で鬼ノ目林道の終点へ出ました・・・鬼ノ目杉へ向かいます。 後方に鉾岳の頂部が見えます。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼鬼ノ目杉&鬼ノ目山 | ▼天然の鬼ノ目杉は日本の巨樹100選・・・一帯に何本か確認できました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼鬼ノ目山〜国見山稜線へ上がってきました。 | ▼国見山へ向かいます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼だき山へ続くピーク(1390m)へ上がってきました。 | ▼標高、1390mピークより望む鬼の目山・・・左後方は大崩山でしょうか 前方の尖りは1390mピークから北東へ派生する尾根筋で鉾岳から見える尖りのピーク |
|
![]() |
![]() |
|
▼1390mピークより南方へ下り急坂を登り返すと標高1392mの国見山 | ▼国見山山頂で昼食休憩〜凍らせたフルーツゼリーは最高に美味い♪ ゆみりんさん、ご馳走様でした! |
|
![]() |
![]() |
|
▼急ごしらえの水場〜冷たい清水に生き返ります♪ | ▼飲水補給後、沢筋を下ると鬼ノ目林道へ出ます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼鬼ノ目林道沿いに国見山登山口の標識 | ▼国見山登山口の近くに「鬼の目杉」の案内板が設置 | |
![]() |
![]() |
|
▼鉾岳へ向かう途中の鬼の目林道より望む、「鬼の目杉」 | ▼林道を歩いて、鉾岳の登山口へ到着〜こちらも滑床が広がります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼鉾岳(雄鉾)へ到着・・・岩上で眺望を楽しんだら雌鉾へ向かいます。 | ▼雌鉾の岩上に登山者の姿が見えます! | |
![]() |
![]() |
|
▼雌鉾の岩上に到着しました。 | ▼眼下に、鹿川キャンプ場が確認できます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼展望所、鬼ノ目杉を確認 1390mぴーくの後方になり国見山は見えません。 |
▼鉾岳の滑床を流れる清流に足を浸けてクールダウンします。 | |
![]() |
![]() |
|
▼まるで水のカーテン様です♪ | ▼さぁ〜気をつけて下山しましょう! | |
![]() |
![]() |
|
▼今回も入れなかった、風呂釜・・・水風呂は気分最高でしょう♪ | ▼渡渉ヶ所の小滝 | |
![]() |
![]() |
|
▼作業道より振り返ると西日を浴びる鉾岳が(雄鉾に寄りそう?雌鉾) | ▼釣鐘山へ天上から光が注ぎます。 | |
![]() |
![]() |
|
暑い時期で長丁場の山歩きです〜体調整えて楽しみましょう! | ||
=================================================================================================================== | ||
■ホームへ戻る |